有限会社依田石材店

工場の機械たち9

おはようございます。この前の雪もだいぶなくなりましたが、気温は寒いです。工場はマイナス2度です。今日のマシーンは5馬力穴開機です。この機械の先にコアビットという刃を付けて石に押し当て穴を開けるマシーンです。仕事寸法は、3分(1cm)から尺(30cm)位まで開きます。深さはビットを延長すればかなり掘れます。また、4速ギアが付いていて回転数が変えられます。太さによって回転を変えないと刃が石をなめてしまって掘れません。

Exif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTURE

そしてこれがビットたちです。いろいろな太さの刃があります。また、先端には人工ダイヤモンドが付いていて磨り減ったら先端だけ蝋付けしてまた使います。

Exif_JPEG_PICTURE

実は私、明日2月4日、5日と1泊で全優石の総会に三重県四日市市まで行ってきます。去年のさまざまな活動の報告や、今年の事業内容などをよく吟味してきたいと思います。そのためこの間ブログは更新しません、よろしく。

ブログ|2016年02月03日

工場の機械たち8

おはようございます。冬は道が凍るので会社の前の国道139がいつも混みます。いつもながら工場の寒暖計はマイナス1度です。さて今日のマシーンは上野製ジムカッターです。二通り使い方があります、一つは写真の様に旋盤の要領で石を固定して回します。そこに10インチの刃を押し当て、宝珠を切り出します。もう一つは石を左右にスライドさせて刃を押し当てて、型どうりに上下に動かし切り出す方法です。写真は宝珠付1本塔婆立ての竿石を加工しています。

Exif_JPEG_PICTURE

それと、門型オフカットですが、ちょうど玉垣の役物を切り込んでいたので、写真をアップします。

Exif_JPEG_PICTURE

ブログ|2016年02月02日

工場の機械たち7

おはようございます。工場の気温はマイナス1度です、空模様は雪が降っています。庭の梅の木は去年からの変な陽気に惑わされて昨年暮れから少しずついまだに咲いています。Exif_JPEG_PICTURE

さて、今日のマシーンは24インチ門型オフカットです。仕事寸法は幅4尺(120cm)×長さ石がセットできるまで、高さ8寸(24センチ)です。この機械は長さをつめたり、石に切込みを入れたり、太い刃に替えて太い切込みを入れたりと、とても重宝なマシーンです。Exif_JPEG_PICTURE

今日はもうひとつ、事務所の中で石屋の専門的な知識、石の成分や性質、また、神仏の宗教のことなどの勉強です。お墓相談員の資格を取るためがんばっています。Exif_JPEG_PICTURE

 

ブログ|2016年02月01日