林の中の現場が終わりました。
こんにちは、今日で7月も終わりますね。しかし暑い、うちの子供も学校のプールなどに行きましたが、俺もいっしょに入りたいようです。また、林の中のお墓の工事が終わりました。
このフクロウは1ヶ月ほど前にうちの親方が旅行に行って買ってきてくれた信楽焼きの置物です。会社の入口に飾ってあります。
石碑が建ちました。この白い袋を被せておきます。以前はさらしを巻いておいて、開眼供養の時に外し住職にお経を読んで頂いたりしましたが、最近ではさらしではなくこのような白い袋に簡素化されてきました。
もうすぐお盆が来ます。家族みんなで、お墓参りの話しをしましょう。
ブログ|2017年07月31日
コンクリート壁工事
こんにちは、毎日蒸し暑いですね。今取り掛かっている現場ではお墓の周りをコンクリート壁で区切る工事をしています。コンパネで型枠を作り、コンクリートを流し込みます。次の写真は型枠を取る所です。
押さえていた鉄パイプを取り、セパを外し、型枠を取ります。この敷地の中に石碑と塔婆立てが納まります。
ブログ|2017年07月27日
古くからのお客様
こんにちは、今日は暑いですね。今取り掛かっている現場は昭和54年に造らせて頂いたお墓で、当時親戚で3区画にしておいた中の1区画を今回石碑などを造らせた頂いております。現場は山の中で獣が出てきてもおかしくない様な所での仕事です。話しは変わりますが、もうすぐお盆が来ます。遠くにいる息子さんや娘さんなどとお墓参りの相談などをしてみませんか。絆を再確認できますよ。
間口が15mあるお墓です。今から40年近く前に造ったお墓です。間知石積みなどはお施主さんがいっしょに積んでくれたそうです。我社にとっても思い入れがあるお墓を工事させて頂けて幸せです。この中の一番奥を工事してます。
隣との境を造って草が生えないように施工します。
ブログ|2017年07月24日
お墓じまい完了
ブログ|2017年07月20日
また墓じまい
こんにちは、少し雲があるので日差しが弱くなって助かります。今日の現場はお墓の解体に行ってます。この前のブログにも書きましたが、最近お墓を見てくれる後継者がいなくなり、やもなくお墓を処分する仕事が増えています。このお墓もずーと昔にうちで造らせて頂いた墓地なのですこしさみしいです。
とても大きなお墓です。あと2日で終わるかな?
ブログ|2017年07月17日