字彫り作業
こんにちはあと三日で今年も半年終わりますね。時が経つのがほんとに早いです、白髪が増えるわけです。さて先週の工場の様子です。次に行く現場の門柱に字彫りしました。彫った字が浮き上がる様に白いペンキを入れました。

石塔の正面に書家さん書いて頂いた字を転写しています。やっぱり正面文字はパソコンの字より人の字の方がぬくもりがありますよね。

そして、字彫小屋に入れて彫刻中です。ガラス窓から覗きながら丁寧に彫っていきます。

水鉢、花筒に家紋や蓮の花を彫りました。

こんにちはあと三日で今年も半年終わりますね。時が経つのがほんとに早いです、白髪が増えるわけです。さて先週の工場の様子です。次に行く現場の門柱に字彫りしました。彫った字が浮き上がる様に白いペンキを入れました。
石塔の正面に書家さん書いて頂いた字を転写しています。やっぱり正面文字はパソコンの字より人の字の方がぬくもりがありますよね。
そして、字彫小屋に入れて彫刻中です。ガラス窓から覗きながら丁寧に彫っていきます。
水鉢、花筒に家紋や蓮の花を彫りました。
ブログ|2021年06月28日
思いの詰まった卵型のお墓完成
おはようございます。なんだか肌寒い朝ですね。今入っている現場、また搬入路急な坂道なので雨が降らないように祈ります。さて、忍野村の山の中の現場が終わりました。下の写真は完成まであと少しの所です。こうなってくると靴を脱いでスリッパで作業です。丁寧にマスキングテープを貼り目地を仕上げていきます。

はめ込み施工してある積立前の敷石のR加工もバッチリはまりました。

石塔の中にもステンレス棒を2本一番下の中台から貫通で入れてあります。強度抜群です。

そして、まんまるの石碑が乗りました。いい艶です。お施主様のこだわりの一品です。思いが詰まったいい形が仕上がりました。

完成です。前の踊り場も広くてお参りしやすいですね。

前の道のコンクリート舗装もバッチリです。手前の砂は雨が降って土が飛びっ散らないように敷いてあります。

ハート形の置物これ一つでも打ち合わせを何回かしました。とても思いの詰まった一品です。

可愛いお地蔵さんですよね。前に石のボールを大小5ケ置いてみました。

今週末納骨式と開眼供養式を執り行う予定です。週末雨の予報ですが山の中なので降らないといいですね。
おはようございます。なんだか肌寒い朝ですね。今入っている現場、また搬入路急な坂道なので雨が降らないように祈ります。さて、忍野村の山の中の現場が終わりました。下の写真は完成まであと少しの所です。こうなってくると靴を脱いでスリッパで作業です。丁寧にマスキングテープを貼り目地を仕上げていきます。
はめ込み施工してある積立前の敷石のR加工もバッチリはまりました。
石塔の中にもステンレス棒を2本一番下の中台から貫通で入れてあります。強度抜群です。
そして、まんまるの石碑が乗りました。いい艶です。お施主様のこだわりの一品です。思いが詰まったいい形が仕上がりました。
完成です。前の踊り場も広くてお参りしやすいですね。
前の道のコンクリート舗装もバッチリです。手前の砂は雨が降って土が飛びっ散らないように敷いてあります。
ハート形の置物これ一つでも打ち合わせを何回かしました。とても思いの詰まった一品です。
可愛いお地蔵さんですよね。前に石のボールを大小5ケ置いてみました。
今週末納骨式と開眼供養式を執り行う予定です。週末雨の予報ですが山の中なので降らないといいですね。
ブログ|2021年06月25日
先週の現場の様子です。納骨室も入りました。
おはようございます。今日は夏至、1年で一番日が長い日です。同時に1年の半分が過ぎたくらい月日の流れるのがとても速いですね。段々日が短くなるあと半年お仕事頑張りましょう。また、先週の現場です。敷石を据えています。

同時に納骨室も入りましたのでコンクリートで周りを補強しています。この地域は冬場マイナス10度は軽く超えてくるので念入りに施工します。

次の日です。上の段にも石を据えました。構造物の施工は終わりました。前の道のコンクリート舗装も終わりました。

積立石のはめ込み施工もバッチリですね。強度抜群です。完成まであと少し、慎重に頑張ります。

おはようございます。今日は夏至、1年で一番日が長い日です。同時に1年の半分が過ぎたくらい月日の流れるのがとても速いですね。段々日が短くなるあと半年お仕事頑張りましょう。また、先週の現場です。敷石を据えています。
同時に納骨室も入りましたのでコンクリートで周りを補強しています。この地域は冬場マイナス10度は軽く超えてくるので念入りに施工します。
次の日です。上の段にも石を据えました。構造物の施工は終わりました。前の道のコンクリート舗装も終わりました。
積立石のはめ込み施工もバッチリですね。強度抜群です。完成まであと少し、慎重に頑張ります。
ブログ|2021年06月21日
もう一つの山の中の現場石材据付。
おはようございます。今年も梅雨入りしましたね。けど例年の梅雨とは降り方が違いますなんだか夕立のような雨の降り方、夏のようですね。また、山の中の現場です。強固な基礎が仕上がり外柵部材を据えていきます。山の中なので日陰で暑さをしのげて助かります。

横の積立部分です。ホゾ加工をしてあります。

もう一つの現場です。きれいに仕上がりました。すごい逆光で見ずらいです。

工場です。いつもの通り国産材を加工しています。次にさせて頂くお墓の部材を加工しています。


46インチの刃でカット中。

おはようございます。今年も梅雨入りしましたね。けど例年の梅雨とは降り方が違いますなんだか夕立のような雨の降り方、夏のようですね。また、山の中の現場です。強固な基礎が仕上がり外柵部材を据えていきます。山の中なので日陰で暑さをしのげて助かります。
横の積立部分です。ホゾ加工をしてあります。
もう一つの現場です。きれいに仕上がりました。すごい逆光で見ずらいです。
工場です。いつもの通り国産材を加工しています。次にさせて頂くお墓の部材を加工しています。
46インチの刃でカット中。
ブログ|2021年06月18日
山の中のお墓がほぼ完成。
おはようございます。外はいい天気ですけど午後は雷雨があるかもという天気予報、今行っている現場山の中で搬入路が急な坂道なので雨にはご遠慮頂きたい。さて、現場ですが前の道をコンクリート舗装しました。地面が傾斜しているので地なりに造りました。

今週末納骨式と開眼供養式が行われることのなりました。日差しが強く写真がきれいに撮れません、しかし木漏れ日がきれいですね。

1分浮き出しの滑り止め加工をした敷石きれいに仕上がりました。

工場では墓前灯篭の台に字を彫りました。

もうひとつ、全自動研磨機で国産材を磨き中。

おはようございます。外はいい天気ですけど午後は雷雨があるかもという天気予報、今行っている現場山の中で搬入路が急な坂道なので雨にはご遠慮頂きたい。さて、現場ですが前の道をコンクリート舗装しました。地面が傾斜しているので地なりに造りました。
今週末納骨式と開眼供養式が行われることのなりました。日差しが強く写真がきれいに撮れません、しかし木漏れ日がきれいですね。
1分浮き出しの滑り止め加工をした敷石きれいに仕上がりました。
工場では墓前灯篭の台に字を彫りました。
もうひとつ、全自動研磨機で国産材を磨き中。
ブログ|2021年06月15日