有限会社依田石材店

お墓の基礎工事

おはようございます。西の方は梅雨入りしたようです、例年よりとても早く季節がめぐっていますね。貴重な晴れ間を有効に使いましょう。今週もお仕事頑張りましょう。また、先週の現場の模様です。強固な基礎を造りますよ~まずは丁張をします。左に映る望遠鏡のようなもので敷地の高低差を確認して水平に板を打ちます。その板に敷地が真四角にお墓が造れるか水糸を張り確認します。

 

約50㎝地面を掘ります。ここへ割栗を入れてその上に砕石を敷き詰め地固めをしていきます。この後型枠を入れて配筋します。

 

また、この墓地は既存していた山梨県産の山崎石の石碑を工場で磨き直して再度建てます。ご先祖がご苦労して建てた石碑、新しいものに取り換える案がありましたが私がぜひ磨き直して使いましょうとお願いしました。きっとご先祖様も喜んでくださると思います。棹石を工場で磨いています。

 

 

仕上げ場では石と石がずれない様に合場加工をしています。

 

階段石が仕上がっていました。滑り止め加工もバッチリですね。

ブログ|2021年05月17日

合祀墓完成しました。

おはようございます。今日は生憎の空模様ですが小雨なので現場に出ています。また合祀墓が完成しました。ステンレスのドアもきれいに取り付けました。

 

内側です。棚もきれいになっています。

 

この黒いフタが土へ返す入り口の所です。この下には深さ1.2mの穴があります。きれいに鳳凰を彫りました。手前の目地はあえてしません室内が結露して水滴が出来ても下に落ちるようにしておきます。

 

逆側の空気抜きの穴です。以前はうちでもステンレスの金物を付けていたのですが石屋だけに石で作ってみました。ですが虫が入らないように内側にはステンレス網を付けています。

是にて完成です。住職にも大変喜んで頂けましたうれしかったです。有難うございました。

ブログ|2021年05月13日

合祀墓完成間近

おはようございます。今週も始まりましたね。いい陽気のスタートです。また、先週の現場の様子です。合祀墓があと少しで完成です。棚板が入りました。18室出来ました。1個の部屋に2ケのお骨が入ります。

 

前の祭壇です。

 

祭壇が完成しました。横壁の上下にはアンカーを打って鉄筋棒2本が入っています。この前に香炉と花立を置きます。

 

屋根が乗りました。約1坪以上の大きさがあるので3分割にして据え付けます。

 

構造物が終わり装飾系の部材の取り付けですと作業が早いです。マスキングしながら目地を仕上げて行きます。

 

今回はここまで、あとはステンレス扉を付けて砂利や塔婆立をつけて完成です。次のブログで紹介します。

ブログ|2021年05月10日

合祀墓の施工

おはようございます。ゴールデン休みも終わり、また全開でお仕事頑張ますよ。さて、休み前の現場と今の工場の様子です。棚石の受け石を据えました。尺高さごとにホゾを切ってありますそこへ棚が入ります。

 

その上にコーピン石をのせます。全部の柱の天場に穴を開けて鉄筋棒を刺して縱横を一体化させます。強度抜群ですね。

 

工場の様子です。次に受けている現場の玉垣の部材です。R面加工の途中でした。下の物が荒取りしただけで上に乗っかっている部材が手加工できれいに造形した後です。この後磨きます。

 

仕上げ場では墨を打っています。この部材は階段になる予定です、天場をワザと荒らします、滑らないように。

 

石碑の一部の花立です。きれいに家紋が彫ってありましたよ。よしよし。

ブログ|2021年05月07日

休み前の現場の様子。

おはようございます。うちの会社もいっちょ前にゴールデン休みを頂いています2日から5日まで、しかし事務所は開けていますので是非お越しください。また、休み前の現場の様子です。前回のブログの続きですが柱の下に鉄筋棒を刺しながら建てていきます。

 

柱にはめ込み加工をしてあり、壁石をその分長くしてはめ込む。壁石が筋交いの役目もするので強度抜群です。

 

墓地の真ん中での作業ですので材料も運び込める大きさを考えて設計しました。近隣のお墓を傷めないように気を使います。

 

壁石を据え終わりました。アクセントに真ん中に違う色合いの石を挟みました。締まって見えますね。

 

逆側からです。開いている所が入り口です。

 

中の棚石を置く受けの材料です。薄いので横に積んでくると振動で割れてしまう可能性がありますので立てて運んできました。つづきをまた休み明けにアップします。

 

ブログ|2021年05月04日