型枠してコンクリートを入れる。
こんにちは、今日は午後から会社にいます。私事ですが今まで富士川町で高校野球の応援でした。
また先週の現場の様子です。以前アップした階段へ桟橋をたくさん引いて登っていく現場です。型枠をしてコンクリートを流し込んだ所です。

工場では宮城県産の伊達冠石を加工してました。丸面もきれいに仕上がっていますよね。正面も鏡のようでしょ。

昨日の忍野からの富士山です。広葉樹の所が紅葉してきましたね。

紅葉している所の一番上が広葉樹の限界点です。ここから上は針葉樹だらけですよ。

こんにちは、今日は午後から会社にいます。私事ですが今まで富士川町で高校野球の応援でした。
また先週の現場の様子です。以前アップした階段へ桟橋をたくさん引いて登っていく現場です。型枠をしてコンクリートを流し込んだ所です。
工場では宮城県産の伊達冠石を加工してました。丸面もきれいに仕上がっていますよね。正面も鏡のようでしょ。
昨日の忍野からの富士山です。広葉樹の所が紅葉してきましたね。
紅葉している所の一番上が広葉樹の限界点です。ここから上は針葉樹だらけですよ。
ブログ|2022年10月09日
道志村の現場、お墓が完成しました。
おはようございます。十月に入り最初の月曜日、今年もあと3か月になりましたけどお仕事頑張りましょう!また、道志村の現場がきれいに仕上がりました。石碑は昭和34年に建てさせて頂いてあったモノを工場で磨き直して再組立しましたが切出水鉢の風化はひどかったので新しく造り直しました。

先週行っていた森の中の現場です。森の中ばかりです。

河口湖の現場へお嫁に行く石碑が彫り終わっていました。

お施主様の意向で滑り止め加工の模様を出来るだけシンプルにしてください。との事ですがシンプルって逆に難しいです。こんなにしてみます。

こんなになりました。色のコントラストがきれいですね。

河口湖からの富士山です。

おはようございます。十月に入り最初の月曜日、今年もあと3か月になりましたけどお仕事頑張りましょう!また、道志村の現場がきれいに仕上がりました。石碑は昭和34年に建てさせて頂いてあったモノを工場で磨き直して再組立しましたが切出水鉢の風化はひどかったので新しく造り直しました。
先週行っていた森の中の現場です。森の中ばかりです。
河口湖の現場へお嫁に行く石碑が彫り終わっていました。
お施主様の意向で滑り止め加工の模様を出来るだけシンプルにしてください。との事ですがシンプルって逆に難しいです。こんなにしてみます。
こんなになりました。色のコントラストがきれいですね。
河口湖からの富士山です。
ブログ|2022年10月03日